1.事故発生
紀の川市在住の男性(40代)が自動車を運転中、加害者運転の自動車に追突されました。依頼者は、頚椎捻挫、腰椎挫傷等の傷害を受けました。
2.相談・依頼のきっかけ
依頼者は、事故後約5ヶ月で症状が概ね気にならなくなる程度まで改善し、治療が終了しました。依頼者のご家族の方が別件で当事務所に相談されていたため、依頼者も、交通事故の示談交渉を依頼したいとのことで、当事務所にご相談されました。
3.当事務所の活動
依頼者は自営業者でしたので、休業損害が主な争点となりそうでした。当事務所において、裁判基準で損害額を計算し、示談交渉を行いました。
4.当事務所が関与した結果
示談交渉開始から約1週間で、無事、裁判基準に近い約111万円(既払い金約24万円を除く)での示談がまとまりました。
5.解決のポイント(所感)
自営業者の方の場合、休業損害額が争点となるケースが多いです。
そのような場合でも、きちんと確定申告をしていれば、申告内容を基準に休業損害を計算できます。
一方、きちんとした内容で確定申告をしていなかったり、そもそも確定申告自体をしていなかったようなときは、休業損害が生じていることや、正当な休業損害額を証明することができなくなってしまいます。
このケースでは、依頼者がきちんと確定申告をしていらっしゃいましたので、当事務所の休業損害額の主張を、相手方損害保険に認めてもらうことができました。
確定申告は、税金の計算だけでなく、自分の所得の証明にもなりますので、毎年きちんと正しい内容でしておきましょう。